大井町ME-BYOウォークキャンペーン2025
大井町ME-BYOウォークキャンペーン2025
神奈川県が提供するスマホアプリ「マイME‐BYOカルテ」を活用したウォークキャンペーンを実施します。
達成条件をクリアした方の中から抽選で、豪華賞品をプレゼント!!
この機会にウォーキングを習慣づけ、健康づくりを目指しましょう!
実施期間
2025年10月1日(水曜)~11月30日(日曜)
※参加申込期間 2025年9月24日(水曜)9時00分 ~ 11月16日(日曜)23時59分
対象者
18歳以上の大井町民の方
コース設定
コースは2種類あり、コースにより達成条件と賞品が異なります。ご自身に合ったコースを選択してください。
なお、両方のコースを選択することもできます。その場合、初心者コースのみを達成した場合は初心者コースで、中級者コースも達成した場合は中級者コースで賞品の抽選が行われます(両方のコースで抽選が行われることはありません)。
また、一度応募したコースは取り消すことができませんのでご注意ください。
初心者コース
5,000歩以上のウォーキングを14日以上実施
上級者コース
8,000歩以上のウォーキングを14日以上実施
参加方法
- スマートフォンで「マイME‐BYOカルテ」をダウンロードし、利用登録を行う。
※アプリの利用は無料ですが通信費用はかかります。
<外部リンク>
<外部リンク>
- 登録を行ったメールアドレスとパスワードでアプリにログインし、トップページ最下部に表示されるバナー「キャンペーン開催中」をタップする。
- 「大井町ME-BYOウォークキャンペーン」の「詳細を見る」をタップする。
- 参加するコースの「応募する」をタップし、本キャンペーンの参加要領に同意の上参加する。
※参加要領 [PDFファイル/165KB]はこちらをご確認ください。 - 歩数計測に必要なアプリと連携を行う。
・iOS端末→「ヘルスケア」
・Android端末→「ヘルスコネクト」 - 実施期間中に参加コースごとに設定された歩数を歩く。
- 実施期間終了後、当選者あてのメールが届いたら、子育て健康課窓口で賞品を受け取る。
マイME-BYOカルテに関すること
アプリでの参加ができない方の参加方法
スマートフォンをお持ちでないなどの理由でアプリで参加することができない方は、キャンペーン参加用の応募用紙で参加することができます。
応募用紙に歩数を記録し、歩数を確認できる書類を添えて、12月5日(金曜)の17時までに子育て健康課に提出してください。
注意事項
- 歩数計の写真など、各日の歩数が確認できる写真を添付してください。
- なお、子育て健康課窓口で職員が歩数計の数値を確認した日は写真の添付を省略することができます。(開庁時間:平日の8時30分~17時15分)この場合、職員が確認後、歩数計のカウントをリセットさせていただきます。
応募用紙のダウンロード
応募用紙 [Excelファイル/17KB]はこちらからダウンロードできます。
抽選方法
実施期間終了後、次の条件を満たす方を対象として抽選を行い、当選された方にメールで連絡をします。
※落選された方への連絡はしません。
抽選条件
- アプリに参加登録を行い、抽選時(12月初旬)までアプリの利用登録をしている方
- 参加登録後、アプリの歩数測定機能により、コースごとに設定された歩数が記録されている方
- 実施期間終了後のアンケートに回答した方
賞品
賞品一覧はこちら
未病「ME-BYO」とは
私たちの心身の状態は、健康と病気の間で連続的に変化しています。「未病(ME-BYO)」は、その状態を表す言葉です。日常の生活において「未病改善」により、健康な状態に近づけていくことが大切です。
- 未病の改善(神奈川県)<外部リンク>
未病センターをご利用ください
未病センターおおいでは、さまざまな測定機器を用意しています。ウォーキングの前後に測定を行い、自分ががんばった結果を「見える化」してみましょう。