新型コロナウイルスワクチンの追加接種(3回目)について
新型コロナウイルスワクチンの追加接種(3回目)について
接種対象者
2回目のワクチン接種が完了してから5カ月が経過した12歳以上の方
追加接種で使用するワクチンについて
厚生労働省ホームページ 追加(3回目)接種では、どのワクチンが使用されますか。初回(1回目・2回目)接種とは異なるワクチンを使用(交互接種)しても大丈夫でしょうか<外部リンク>
接種方法について
集団接種会場での接種
次の日程で4回目接種の集団接種が実施されますが、4回目接種希望者で予約が埋まらなかった場合に限り、3回目接種希望者の予約を受け付けます。
実施日 | 使用するワクチン | 3回目接種希望者 予約開始日時 (予約が埋まらなかった場合のみ受付) | 予約受付 実施状況 |
---|---|---|---|
7月17日(日曜日) | 武田/モデルナ社 | 7月14日(木曜日)午前9時から | 受付します |
7月23日(土曜日) | ファイザー社 | 7月20日(水曜日)午前9時から | 受付します |
7月31日(日曜日) | 武田/モデルナ社 | 7月22日(金曜日)午前9時から | 受付します |
8月21日(日曜日) | ファイザー社 | 8月12日(金曜日)午前9時から | 受付しません |
8月27日(土曜日) | 武田/モデルナ社 | 8月19日(金曜日)午前9時から | 受付しません |
9月4日(日曜日) | ファイザー社 | 8月26日(金曜日)午前9時から |
集団接種は9月4日(日曜日)で終了する予定です。
実施時間
午前 9時~12時
午後 13時30分~16時30分
実施場所
大井町保健福祉センター(大井町金子1964-1)
予約方法
○インターネットで予約する場合
大井町予約受付システムで予約してください。
- 大井町新型コロナワクチン集団接種予約・受付サイト<外部リンク>
○電話で予約する場合
大井町新型コロナワクチン接種予約・相談ダイヤルで予約してください。
電話番号 0570-021-562
受付時間 平日の9時から18時まで
持ち物
- 接種券付き予診票(3回目接種用)
- 新型コロナウイルスワクチン予防接種済証(3回目接種用)
- 身分証明書
- おくすり手帳(お持ちの方のみ)
転入された方の接種券の申請方法について
町には転入された方の接種記録がないため、接種券を送付することができません。接種券の送付を受けるには、次のとおり申請を行ってください。
窓口での申請方法
次の書類等を子育て健康課に提出
1.申請書
2.本人確認書類(免許証、保険証、在留カード、マイナンバーカード等)
3.接種済証の写し、または接種記録書の写し
4.(代理人が申請する場合のみ)委任状、代理人の本人確認書類
接種券発行申請書(3回目接種用) [PDFファイル/175KB]
委任状(接種券用) [PDFファイル/73KB]
郵送による申請方法
次の書類を郵送して申請してください。
1.申請書
2.本人確認書類の写し(免許証、保険証、在留カード、マイナンバーカード等)
3.接種済証の写し、または接種記録書の写し
4.返信用封筒(返信先の住所を記載し、84円切手を貼る)
5.(代理人が申請する場合のみ)委任状、代理人の本人確認書類の写し
接種券発行申請書(3回目接種用) [PDFファイル/175KB]
委任状(接種券用) [PDFファイル/73KB]
申請書送付先
郵便番号 258-0019
足柄上郡大井町金子1964-1
大井町保健福祉センター 子育て健康課 行