ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ

おおいの動植物

おおいのむし

おおいの石

自然観察会

自然NOW

自然VOICE

おおいの自然を見てみよう

神奈川県立 生命の星・地球博物館<外部リンク>


タマゴタケ

印刷用ページを表示する更新日:2017年10月23日更新

 秋の雑木林には、さまざまなキノコが顔を出します。よく知られている「あしなが」(ナラタケ)もその一つですが、林内で目を引くのは、タマゴタケです。下部に「つぼ」、柄には「つば」があるテングタケ(有毒)の仲間ですが、本種は食用になります。しかし、この仲間にはドクツルタケという有名な毒キノコもあるので、やはりしっかりと見分けられることが大切です。
 キノコやカビの仲間は、「菌類」と呼ばれ、地上で一番大きな生きものとしても知られています。それは普段の形である「菌糸」が、地中で広がっているからです。私たちが目にするキノコの形は「子実体」と呼ばれ、胞子をつくり飛ばすための器官なのです。

一寸木 肇(おおい自然園園長)

ドクツルタケの画像
ドクツルタケ

タマゴタケの画像
タマゴタケ

ナラタケの画像
ナラタケ