ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
トップページ > おおい自然園 > 平成29年1月1日~

おおいの動植物

おおいのむし

おおいの石

自然観察会

自然NOW

自然VOICE

おおいの自然を見てみよう

神奈川県立 生命の星・地球博物館<外部リンク>


平成29年1月1日~

印刷用ページを表示する更新日:2017年10月23日更新

つくし

日時 平成29年1月11日(水曜日)
場所 大井町吉原
状況 つくしはスギナの胞子茎で、1月5日は胞子が飛ぶ様子はなかったが、約1週間たって、すっかり開いてしまった。
情報提供 峯岸藝子さん(根岸上)

つくしの画像

河津ザクラ

日時 平成29年1月9日(日曜日)
場所 大井町西大井
状況 1月に咲いているのは、暖冬か。
情報提供 廣川国勝さん(西大井)

河津ザクラの画像

チョウゲンボウがカラスに追いかけられる

日時 平成29年1月7日(土曜日)
場所 大井町金手 酒匂川左岸
状況 ハシボソガラス2羽が、執拗に追いかけていた。
情報提供 おおい自然園園長

チョウゲンボウがカラスに追いかけられるの画像

マユミの実

日時 平成29年1月5日(木曜日)
場所 大井町根岸下 ブルックス
状況 鈴なりだが、中身はなく、外側(果皮)だけ残ってしまった。
情報提供 鈴木 勝さん(ブルックス)

マユミの実の画像

ウメが咲いた

日時 平成29年1月5日(木曜日)
場所 大井町根岸下 ブルックス
状況 今年は開花が早いようだ。暖かいからか
情報提供 鈴木 勝さん(ブルックス)

ウメが咲いたの画像

ヤブコウジ

日時 平成29年1月5日(木曜日)
場所 大井町根岸下 ブルックス
状況 どんぐり道ぞいで、赤い実をつけている。
情報提供 おおい自然園園長

ヤブコウジの画像

ビンズイ

日時 平成29年1月5日(木曜日)
場所 大井町根岸下 ブルックス
状況 セキレイの仲間なので、さかんに尾羽を振る。小さな群で移動していた。
情報提供 おおい自然園園長

ビンズイの画像

オニノゲシに水玉

日時 平成29年1月1日(日曜日)
場所 大井町山田 下山田
状況 オニノゲシのロゼットの葉先に水玉が光っていた。あたたかな元旦だ。
情報提供 内田憲治さん(下山田)

オニノゲシに水玉の画像