ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
トップページ > おおい自然園 > 平成29年3月16日~

おおいの動植物

おおいのむし

おおいの石

自然観察会

自然NOW

自然VOICE

おおいの自然を見てみよう

神奈川県立 生命の星・地球博物館<外部リンク>


平成29年3月16日~

印刷用ページを表示する更新日:2017年10月23日更新

ムネアカハラビロカマキリ卵(らん)鞘(しょう)

日時平成29年3月30日(木曜日)
場所大井町柳 農業体験施設「四季の里」
状況入口の壁で見つけた。本種は外来種で、在来種のハラビロカマキリを駆逐しているようだ。詳しい調査が必要だろう。
情報提供矢野高広さん(東京都)

ムネアカハラビロカマキリ卵(らん)鞘(しょう)の画像

火山豆石

日時平成29年3月29日(水曜日)
場所大井町高尾
状況火山灰層に入っていて、断面は層状に見える。空中の水滴に火山灰が付いて固まり、転がりながら成長したといわれる。
情報提供おおい自然園園長

火山豆石の画像

マルバコンロンソウ

日時平成29年3月29日(水曜日)
場所大井町高尾
状況小さな白い花を咲かせている。
情報提供伊藤晁逸さん(小田原市)

マルバコンロンソウの画像

ミヤマキケマン

日時平成29年3月29日(水曜日)
場所大井町高尾
状況すでにムラサキケマンは咲き始めている。本種も少しずつ咲き始めた。
情報提供内田憲治さん(下山田)

ミヤマキケマンの画像

ニッコウネコノメ

日時平成29年3月29日(水曜日)
場所大井町高尾
状況ヨゴレネコノメだと思っていたが、葯(やく)が赤いので本種だった。この日はヤマネコノメ、イワボタン、ネコノメソウも見つけることができた。
情報提供伊藤晁逸さん(小田原市)

ニッコウネコノメの画像

アラゲキクラゲ

日時平成29年3月27日(月曜日)
場所大井町山田 吾妻山
状況ニワトコの枯れた幹に出ていた。食用になる。
情報提供おおい自然園園長

アラゲキクラゲの画像

トサミズキ

日時平成29年3月23日(木曜日)
場所大井町山田 菊川支流の沢
状況植栽されたものだが、マンサクの仲間で葉を出す前に花が咲く。
情報提供内田憲治さん(下山田)

トサミズキの画像

クリハラン

日時平成29年3月23日(木曜日)
場所大井町山田 菊川支流の沢
状況沢の堰堤(えんてい)に群落があった。胞子(ほうし)嚢(のう)はまばらについている。
情報提供おおい自然園園長

クリハランの画像

ジャゴケ

日時平成29年3月23日(木曜日)
場所大井町山田 菊川支流の沢
状況湿ったところで普通に見られ、大きな群落をつくる。早春なので、雌器床が柄を伸ばしている。
情報提供内田憲治さん(下山田)

ジャゴケの画像

タケ赤(あか)衣(ごろも)病

日時平成29年3月23日(木曜日)
場所大井町山田 菊川支流の沢
状況菌類(カビ・キノコのなかま)のサビキンの仲間により起きる。日本では普通。古くは「たけのあかごろも」と呼ばれる。
情報提供おおい自然園園長

タケ赤(あか)衣(ごろも)病の画像

カワセミがペアリング?

日時平成29年3月23日(木曜日) 8時30分頃
場所大井町西大井
状況カワセミも恋の季節を迎えたようで、いつものウメの枝に2羽来ていた。うまくいくとよいのだが。
情報提供岩田邦司さん(西大井)

カワセミがペアリング?の画像

サクラ咲く

日時平成29年3月22日(水曜日) 7時50分頃
場所大井町西大井 水神宮公園
状況前日は雨で山は雪だった。富士山が化粧し直した。風はまだ冷たいが、澄み切った空にサクラが咲いた。
情報提供岩田邦司さん(西大井)

サクラ咲くの画像

飛び立つカワアイサ(♀)

日時平成29年3月17日(金曜日)
場所大井町西大井 足柄紫水大橋下流
状況流れに数羽いて、飛び立つところを撮ることができた。今度は雄を撮影したい。
情報提供横井伸幸さん(馬場)

飛び立つカワアイサ(♀)の画像

なんてきれいなナンテンの葉

日時平成29年3月17日(金曜日)
場所大井町根岸下
状況自宅の庭で見つけたが、このコントラストがたまらない。
情報提供村上真理さん(根岸下)

なんてきれいなナンテンの葉の画像