ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
トップページ > おおい自然園 > 平成29年4月1日~

おおいの動植物

おおいのむし

おおいの石

自然観察会

自然NOW

自然VOICE

おおいの自然を見てみよう

神奈川県立 生命の星・地球博物館<外部リンク>


平成29年4月1日~

印刷用ページを表示する更新日:2017年10月23日更新

シイタケ

日時 平成29年4月14日(金曜日)
場所 大井町柳
状況 倒れたコナラの枝に出ていた。天然の春シイタケだ。
情報提供 おおい自然園園長

シイタケの画像

ニリンソウ

日時 平成29年4月14日(金曜日)
場所 大井町柳
状況 春の陽を浴びて、咲き誇っている。
情報提供 おおい自然園園長

ニリンソウの画像

アリグモ

日時 平成29年4月14日(金曜日)
場所 大井町宮地 生涯学習センター
状況 机上にいた。よく見ると、片方の脚が取れてしまっていた。外へ逃がした。
情報提供 おおい自然園園長

アリグモの画像

ツバメ飛来

日時 平成29年4月10日(月曜日)
場所 大井町金手 金手駐車場近く
状況 今春は例年になく飛来が遅い。営巣するのを継続観察したい。
情報提供 廣川国勝さん(西大井)

ツバメ飛来の画像

ダイヤモンド富士

日時 平成29年4月5日(水曜日)
場所 大井町山田 ブルックス社屋付近
状況 雲が多くて、はっきりしないが、なんとかカメラに収めることができた。
情報提供 横井伸幸さん(馬場)

ダイヤモンド富士の画像

ヤモリ

日時 平成29年4月5日(水曜日)
場所 大井町市場
状況 妻が物置の壁についているのを見つけた。すばやく動くので、なかなか撮るのがむずかしかった。
情報提供 露木三津夫さん(市場)

ヤモリの画像

コブシ満開

日時 平成29年4月4日(火曜日)
場所 大井町山田
状況 富士山もくっきりあらわれたのだが、木に隠れて残念だ。
情報提供 岩田邦司さん(西大井)

コブシ満開の画像

トウダイグサ

日時 平成29年4月3日(月曜日)
場所 大井町新宿
状況 田んぼで見ることができた。折ると白い汁が出る。
情報提供 筧ゆかりさん(河原)

トウダイグサの画像

白いレンゲ(ゲンゲ)

日時 平成29年4月2日(日曜日)
場所 大井町河原
状況 赤紫色の花が広がるなかに数株見られる。
情報提供 筧ゆかりさん(河原)

白いレンゲ(ゲンゲ)の画像

サボテンからオランダミミナグサが

日時 平成29年4月3日(月曜日)
場所 大井町坊村
状況 サボテンの折れたところから、野草が出ている。ポットの代わりになっているのが興味深い。
情報提供 村上真理さん(根岸下)

サボテンからオランダミミナグサがの画像