ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
トップページ > おおい自然園 > 平成29年6月1日~

おおいの動植物

おおいのむし

おおいの石

自然観察会

自然NOW

自然VOICE

おおいの自然を見てみよう

神奈川県立 生命の星・地球博物館<外部リンク>


平成29年6月1日~

印刷用ページを表示する更新日:2017年10月23日更新

ヒョウタン豊作の予感

日時 平成29年6月12日(月曜日)
場所 大井町上大井 JR上大井駅
状況 今年は、なりがよい。ぜひ、みなさんに見てほしい。
情報提供 岩田邦司さん(西大井)

ヒョウタン豊作の予感の画像

ホウネンエビ

日時 平成29年6月7日(水曜日)
場所 大井町市場
状況 いつもの田んぼに現れた。いつまで見られるか観察してみよう。
情報提供 稲葉 想さん(市場)

ホウネンエビの画像

ミノガの幼虫

日時 平成29年6月6日(火曜日)
場所 大井町市場
状況 毎日見ていると、少しずつ体が大きくなっているようだ。
情報提供 稲葉 凛さん(市場)

ミノガの幼虫の画像

スズメバチがコメツキムシを食べる

日時 平成29年6月5日(月曜日)
場所 大井町山田 おおいゆめの里
状況 クリの枝に止まって、しきりに食べていた。
情報提供 おおい自然園園長

スズメバチがコメツキムシを食べるの画像

カラーにヨツボシハナカミキリとハナムグリが

日時 平成29年6月5日(月曜日)
場所 大井町山田 おおいゆめの里
状況 植えてあるカラーの苞(ほう)にハナムグリが頭をつっこんでいた。ヨツボシハナカミキリは歩き回っていた。
情報提供 山本香代子さん(金手)

カラーにヨツボシハナカミキリとハナムグリがの画像

タツナミソウ

日時 平成29年6月5日(月曜日)
場所 大井町山田 おおいゆめの里
状況 散策路の途中に見られた。きれいな青だ。
情報提供 山本香代子さん(金手)

タツナミソウの画像

ジャコウアゲハの卵

日時 平成29年6月5日(月曜日)
場所 大井町山田 おおいゆめの里
状況 オオバウマノスズクサのまわりをヒラヒラと飛んでいたが、葉の裏に止まり、しばらくして飛び去った。葉の裏を見ると、卵が一つ産み付けてあった。
情報提供 おおい自然園園長

ジャコウアゲハの卵の画像

ジャコウアゲハ(♂)

日時 平成29年6月5日(月曜日)
場所 大井町山田 おおいゆめの里
状況 ノアザミの花へ吸蜜に来ている。
情報提供 おおい自然園園長

ジャコウアゲハの画像

アゲハのさなぎ

日時 平成29年6月2日(金曜日)
場所 大井町宮地
状況 庭のユズの枝で、毎年さなぎから成虫になる。
情報提供 福住富雄・秀子さん(宮地)

アゲハのさなぎの画像

ケラの死体

日時 平成29年6月2日(金曜日)
場所 大井町山田
状況 道で仰向けになっていた。前脚はモグラにそっくりで、生活のしかたが似ているからだろう。図鑑で見たら、飛翔するとのことでびっくり。
情報提供 内田憲治さん(山田)

ケラの死体の画像