ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
トップページ > おおい自然園 > 平成29年9月1日~

おおいの動植物

おおいのむし

おおいの石

自然観察会

自然NOW

自然VOICE

おおいの自然を見てみよう

神奈川県立 生命の星・地球博物館<外部リンク>


平成29年9月1日~

印刷用ページを表示する更新日:2017年10月23日更新

ベンケイガニ♂

日時平成29年9月13日(水曜日)
場所大井町宮地 町庁舎周辺
状況朝、なにげなく見たら、庁舎の隅を歩いていた。河口域に生息しているが、大井町で見るのは初めてだ。
情報提供露木 均さん(市場)

ベンケイガニの画像

ギンリョウソウ

日時平成29年9月11日(月曜日)
場所大井町山田 おおいゆめの里
状況菌類に依存しているので、葉緑素はなく「ゆうれいたけ」と呼ばれる。今シーズンは、多く見かける。
情報提供おおい自然園園長

ギンリョウソウの画像

フジカンゾウの花

日時平成29年9月11日(月曜日)
場所大井町山田 おおいゆめの里
状況ヌスビトハギに近い仲間だが、花も実も大きい。
情報提供おおい自然園園長

フジカンゾウの花の画像

カナヘビ

日時平成29年9月11日(月曜日)
場所大井町山田 おおいゆめの里
状況じっと動かずにポーズをとっているようだった。
情報提供おおい自然園園長

カナヘビの画像

ボクトウガの幼虫

日時平成29年9月11日(月曜日)
場所大井町山田 おおいゆめの里
状況クヌギなどに穴をあけるので、樹液が出ると言われている。顔を出し入れしていた。
情報提供おおい自然園園長

ボクトウガの幼虫の画像

タマアジサイの開き方

日時平成29年9月10日(日曜日)
場所大井町赤田
状況この季節に丸いつぼみから見事な紫色の花を広げる途中を観察すると、何かの顔のようだ。
情報提供夏苅安章さん(赤田)

タマアジサイの開き方の画像

モクズガニ

日時平成29年9月7日(木曜日)
場所大井町宮地
状況町庁舎のふちを歩いていた。どこからきたのだろう。
情報提供安藤祐貴さん(秦野市)、大木 實さん(中井町)

モクズガニの画像

ツルボの群落

日時平成29年9月7日(木曜日)
場所大井町坊村
状況夏に草を刈った斜面に一面花を咲かせている。
情報提供小笹賢二さん(秦野市)

ツルボの群落の画像

シンジュサン(ガ)の幼虫

日時平成29年9月7日(木曜日)
場所大井町山田 おおいゆめの里
状況クサギの葉の裏にいる。8月29日に相和幼稚園の先生が見つけた時より、2倍の大きさとなっていた。
情報提供おおい自然園園長

シンジュサン(ガ)の幼虫の画像

カワセミ

日時平成29年9月6日(水曜日)
場所大井町金手
状況栢山頭首工で見つけた。他の鳥も多い。
情報提供横井伸幸さん(馬場)

カワセミの画像

ヒゲジロハサミムシ

日時平成29年9月6日(水曜日)
場所大井町根岸下
状況ジャガイモを切ったら、中が食い荒らされて、その中から出てきた。どこで紛れ混んだのだろう。
情報提供村上真理さん(根岸下)

ヒゲジロハサミムシの画像

ミカドトックリバチといもむし

日時平成29年9月3日(日曜日)
場所大井町赤田
状況自宅で偶然撮影できた。これから、いもむしをとっくり形の巣に運び、卵を産み付けるのだろう。
情報提供夏苅安章さん(赤田)

ミカドトックリバチといもむしの画像

ベニスズメ(ガ)幼虫

日時平成29年9月2日(土曜日)
場所大井町宮地
状況点検中見つけ、体長は7cmくらいあった。ホウセンカの仲間をえさとするらしい。
情報提供原田正一さん(小田原市)

ベニスズメ(ガ)幼虫の画像