ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
トップページ > おおい自然園 > 岩脈が入った ホルンフェルス

おおいの動植物

おおいのむし

おおいの石

自然観察会

自然NOW

自然VOICE

おおいの自然を見てみよう

神奈川県立 生命の星・地球博物館<外部リンク>


岩脈が入った ホルンフェルス

印刷用ページを表示する更新日:2017年10月23日更新

 酒匂川の河原で、写真のような白い線が入った岩石を目にすることがあります。この岩石自体は、丹沢山地によく見られる 砂岩です。これは、約1,500万年以上前、丹沢山地が海底火山の頃、火山から噴き出した砂粒の大きさの火山灰が集まり、 固まり、砂岩になりました。その後、約500万年前に丹沢山地の地下に貫入してきた花 かこうがん崗岩質マグマの熱により変 へんせい成作用を受けて、ホルンフェルスという硬くて緻ちみつ密な岩石になりました。 ところで、この白い線は何でしょうか。これは、岩脈(細かい岩脈は細脈と呼ばれる)です。細かい割れ目に石英の成分に富んだマグマの液がしみこんだものです。したがって、白い部分は、細かい石英という鉱物の集合体です。この亀裂が大きくて、ゆっくりと 石英の結晶が成長したら、先のとがった六角柱の水すいしょう晶になります。また、写真のように平行に見える岩脈が多数入っていることから、当時の砂岩層に一定方向から押す力(応 力)が働いていたことが分かります。

                                           中村 俊文(県立生命の星・地球博物館 学習指導員)

白い岩脈入りのホルンフェルスの画像

白い岩脈入りのホルンフェルス