ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
トップページ > おおい自然園 > 「きらめきの丘おおい」に多数の地割れのあと

おおいの動植物

おおいのむし

おおいの石

自然観察会

自然NOW

自然VOICE

おおいの自然を見てみよう

神奈川県立 生命の星・地球博物館<外部リンク>


「きらめきの丘おおい」に多数の地割れのあと

印刷用ページを表示する更新日:2017年10月23日更新

 相和地区下山田の「きらめきの丘おおい(メガソーラー基地)」 の崖には、写真のように下部から箱根火山が噴火して噴き出されてたまった火山灰(下部の茶色の部分)、軽石の層(白色の部分)、火砕流堆積物(約66,000年前の東京軽石層…石の入ったやや白っぽい部分)、その上に厚くたまった富士山起源の火山灰(赤茶色の部分)の層が観察できます。 層を見ると、写真のように白色のギザギザ模様の部分が多数あることに気づきます。このギザギザ模様は、昔の地面にできた地割れのあとです。昔、地面にいくつもの地割れができ、そこに上にあった軽石・火砕流堆積物・火山灰が落ち込み、埋めてしまいました。この崖では、ちょうど白色の軽石が落ち込んで、わかりやすくなっています。この地割れの原因は何でしょうか。それは、この火砕流堆積物(約66,000年前)の噴出以後に発生した大地震であると考えられます。大地震の時、地面にかかっていた横 から押す力が解放され、相対的に外に押す力となり、地面にも地割れが生じたと考えられています。 東日本大震災(平成 23 年3月11日)の直後に、大井町の 地面にも多くの地割れが発生していたことにお気づきに なりましたか。地割れした地面を掘ってみると、この崖のような模様が見つかるかも知れません。

                                            中村 俊文(県立生命の星・地球博物館 学習指導員)

「きらめきの丘おおい」に多数の地割れのあとの画像