令和4年第1回定例会 (令和4年3月)一般質問
印刷用ページを表示する更新日:2022年2月25日更新
第1回定例会一般質問 [PDFファイル/304KB](質問と要旨)
答弁と質疑については会議録公開後、会議録検索システム<外部リンク> からご覧ください。
質問者 | 件 名 | |
---|---|---|
1 | 清水 亜樹 |
・町長の政治姿勢を問う ・新型コロナウイルス感染症の拡大時における対応について |
2 | 鈴木 磯美 |
・あしがら上地区資源循環型処理施設整備について ・相和地区から通学する小中学生の移動手段について ・コロナ禍における町の対応について |
3 | 岡田 幸二 |
・町のデジタル化戦略について |
4 | 和田 紀昭 |
・GIGAスクール構想の進捗と今後の活用について |
5 |
黒岩 陣太郎 |
・農的関係人口の創出・拡大による地域活性化について |
6 | 伊藤 奈穗子 |
・町立幼稚園・学校の今後のあり方について ・新型コロナウイルス感染症対策について |
7 | 田村 俊二 |
・町政運営について ・コロナ第6波大井町の状況について ・遊休農地(耕作放棄地)対策について |
8 | 鈴木 武夫 |
・町民に優しい「まちづくり」を問う |
9 |
牧野 一仁 |
・町長が掲げた協働の取組状況と評価は ・限界集落が危惧される篠窪地区の現状と対策は |
10 | 重田 有紀 |
・町道9号線(金子開成和田河原線)について ・コロナ禍における休校中の学校、児童コミュニティクラブの対応について
|