令和4年第2回定例会 (令和4年6月)一般質問
印刷用ページを表示する更新日:2022年6月1日更新
第2回定例会一般質問 [PDFファイル/335KB](質問と要旨)
答弁と質疑については会議録公開後、会議録検索システム<外部リンク> からご覧ください。
質問者 | 件 名 | |
---|---|---|
1 | 清水 亜樹 |
・災害に強い安全なまちづくりについて ・地域公共交通計画について |
2 | 和田 紀昭 |
・自治会と町の協力関係について問う ・大井中央公園と湘光広場のすみ分けについて問う |
3 | 岡田 幸二 |
・安全・安心の町づくりを目指した「大井町国土強靭化地域計画」について |
4 | 鈴木 磯美 |
・緊急輸送対策と無電柱化について ・町のイベント開催について ・急傾斜地崩壊対策事業について |
5 |
田村 俊二 |
・幼稚園、保育所の現状と将来像について ・公用車のエコカーへの推進について |
6 | 重田 有紀 |
・コロナ禍、物価高騰に対する、子育て支援対策について ・公衆無線LAN(Wi-Fi)の整備について ・金子開成和田河原線(町道9号線)について |
7 | 黒岩 陣太郎 |
・本町におけるデジタル田園都市構想について問う ・小田町長の今後の町政に対する姿勢について問う |
8 | 山崎 真弘 |
・学校保健について問う ・少子化・子育て対策について問う |
9 |
大石 舞 |
・おおいゆめバスの現状と今後の方向性について ・待機児童対策とおむつの持ち帰りについて |
10 | 牧野 一仁 |
・新興住宅街の袋小路で騒ぐ「道路族」について町の認識は ・「大井町気候非常事態宣言」の具体策について伺う |
11 | 伊藤 奈穗子 |
・健康を支援する環境整備について問う |