防災情報
「大井町あんしんメール」で配信された防災情報です。
配信日時 | 内容 |
---|---|
2020年10月9日 15時35分 | 台風14号の接近に伴い、今後、激しい雨や風が予想されます。 今後の気象情報にご注意いただくとともに、早めの台風対策をお願いします。 また、大雨に備え、田んぼなどのせぎ板をあげるようお願いします。 |
2020年10月7日 11時00分 | 「これはJアラートのテストです。(3回)こちらは、ぼうさいおおいです。」 ただいま町内に行った上記内容の防災行政無線放送は、全国一斉の緊急情報伝たち訓練に伴う試験放送です。 ※「全国瞬時警報システム(Jアラート)」とは、地震・津波や武力攻撃などの緊急情報を、国から人工衛星などを 通じて瞬時にお伝えするシステムです。 |
2020年9月15日 7時30分 | 今日15日は、町民防災の日です。災害時に備えて、一週間程度の食料や飲料水の備蓄、身の回りの安全対策など、事前の備えをしておきまししょう。 |
2020年9月6日 7時30分 | 現在、町では防災行政無線のデジタル化再整備を進めています。 この再整備に伴い、現在、「戸別受信機」の無料交換受付を行っています。 戸別受信機をお持ちのご家庭で、デジタル戸別受信機への交換のお申し込みがお済でない方は、防災安全課窓口で手続きいただきますようお願いします。 また、新規に戸別受信機の購入をご希望される方の受付も併せて行っています。 交換・新規購入ともに、受付は9月30日までとなります。 「戸別受信機」とは・・・ 防災行政無線の放送を聞くための専用受信機で、屋外の放送が聞き取りづらいご家庭などで、宅内に設置してご利用いただく機材です。 |
2020年8月15日 7時30分 | 今日15日は、町民防災の日です。災害時に備えて、一週間程度の食料や飲料水の備蓄、身の回りの安全対策など、事前の備えをしておきまししょう。 |
2020年8月5日 11時02分 | 「これはJアラートのテストです。(3回)こちらは、ぼうさいおおいです。」 ただいま町内に行った上記内容の防災行政無線放送は、全国一斉の緊急情報伝たち訓練に伴う試験放送です。 ※「全国瞬時警報システム(Jアラート)」とは、地震・津波や武力攻撃などの緊急情報を、国から人工衛星などを 通じて瞬時にお伝えするシステムです。 |
2020年7月15日 7時30分 | 今日15日は、町民防災の日です。災害時に備えて、一週間程度の食料や飲料水の備蓄、身の回りの安全対策など、事前の備えをしておきまししょう。 |
2020年6月15日 7時30分 | 今日15日は、町民防災の日です。災害時に備えて、一週間程度の食料や飲料水の備蓄、身の回りの安全対策など、事前の備えをしておきまししょう。 |
2020年5月20日 11時2分 | 「これはJアラートのテストです。(3回)こちらは、ぼうさいおおいです。」 ただいま町内に行った上記内容の防災行政無線放送は、全国一斉の緊急情報伝たち訓練に伴う試験放送です。 ※「全国瞬時警報システム(Jアラート)」とは、地震・津波や武力攻撃などの緊急情報を、国から人工衛星などを 通じて瞬時にお伝えするシステムです。 |
2020年5月15日 7時30分 | 今日15日は、町民防災の日です。災害時に備えて、一週間程度の食料や飲料水の備蓄、身の回りの安全対策など、事前の備えをしておきまししょう。 |
2020年4月15日 7時30分 | 今日15日は、町民防災の日です。災害時に備えて、一週間程度の食料や飲料水の備蓄、身の回りの安全対策など、事前の備えをしておきまししょう。 |
2020年3月04日 10時10分 | 現在、町では防災行政無線のデジタル化更新工事を進めています。 |
2020年2月19日 11時03分 | 『これはテストです。これはテストです。これはテストです。こちらは、ぼうさいおおいまちです。』 |
2020年2月15日 7時35分 | 今日15日は、町民防災の日です。災害時に備えて、一週間程度の食料や飲料水の備蓄、身の回りの安全対策など、事前の備えをしておきましょう。 |
2020年1月15日 7時35分 | 今日15日は、町民防災の日です。災害時に備えて、一週間程度の食料や飲料水の備蓄、身の回りの安全対策など、事前の備えをしておきましょう。 |
2019年12月15日 7時35分 | 今日15日は、町民防災の日です。災害時に備えて、一週間程度の食料や飲料水の備蓄、身の回りの安全対策など、事前の備えをしておきましょう。 |
2019年11月15日 7時35分 | 今日15日は、町民防災の日です。災害時に備えて、一週間程度の食料や飲料水の備蓄、身の回りの安全対策など、事前の備えをしておきましょう。 |
2019年10月14日 12時06分 | 小田急線は渋沢駅から新松田駅の区間で線路の土砂が流出したため、秦野駅~新松田駅間で終日運転を見合わせるとのことです。現在、他社線への振替輸送を実施しているとのことですが、不通区間は16日(水曜日)まで終日運転を見合わせ、17日(木曜日)始発からの運転再開に向けて復旧作業を実施しているとのことです。小田急線をご利用の方は今後の運行情報にご注意ください。 |
2019年10月13日 6時17分 | JR御殿場線は、本日13日(日曜日)国府津駅ー沼津駅間で始発から上下線で運転を見合わせるとのことです。 |
2019年10月13日 4時04分 | 大井町に発表されていた大雨・洪水警報が3時37分解除となったため、町内に発令していた「避難準備・高齢者など避難開始」及び「避難勧告」は3時50分にすべて解除しました。 |
2019年10月12日 22時36分 | 台風19号の接近に伴い、避難所として開設していた湘光中学校・大井小学校・相和小学校・いこいの村あしがらは、22時30分をもって閉鎖しました。 |
2019年10月12日 17時03分 | 現在、大井町に土砂災害の危険性が高まっていることから、柳地区・高尾地区・赤田地区の土砂災害警戒区域内に警戒レベル4避難勧告を発令しました。 |
2019年10月12日 9時55分 | 現在、大井町に大雨警報が発表されており、今後さらに風雨が強まることから、町内全域に警戒レベル3避難準備・高齢者など避難開始を発令しました。これに伴い、現在開設している大井町総合体育館・そうわ会館のほか大井小学校・湘光中学校・相和小学校・いこいの村を避難所として開設します。 |
2019年10月11日 16時09分 | 台風接近に伴い、JR御殿場線は、明日12日(土曜日)国府津駅ー沼津駅間で始発から終日運転を見合わせるとのことです。 |
2019年10月11日 15時54分 | 台風接近に伴う自主避難所の開設予定をお知らせします。 |
2019年10月11日 9時16分 | 台風19号の影響により、12日(土曜日)から激しい雨・風が予想されます。 |
2019年10月10日 15時44分 | 台風19号の影響により、12日(土曜日)から激しい雨・風が予想されます。 |
2019年10月10日 13時08分 | 台風19号が12日(土曜日)から13日(日曜日)にかけて関東地方を通過する見込みです。 |
2019年9月15日 7時35分 | 今日15日は、町民防災の日です。災害時に備えて、一週間程度の食料や飲料水の備蓄、身の回りの安全対策など、事前の備えをしておきましょう。 |
2019年9月9日 6時40分 | 只今、町内の一部地域で停電が発生しています。 |
2019年9月8日 9時5分 | 台風15号の接近に伴い、神奈川県内においては今夜から明日にかけて激しい雨・風が予想されています。今後の気象情報などにご注意いただくとともに、各家庭では早めの台風対策をお願いします。また、大雨に備え、田んぼなどのせぎ板をあげるようお願します。 |
2019年8月25日 11時55分 | 防災訓練の災害対策本部長、小田町長よりご挨拶申し上げます。 |
2019年8月25日 7時35分 | 今日は、総合防災訓練の実施日です。 |
2019年8月15日 | 今日15日は、町民防災の日です。災害時に備えて、一週間程度の食料や飲料水の備蓄、身の回りの安全対策など、事前の備えをしておきましょう。 |
2019年7月15日 | 今日15日は、町民防災の日です。災害時に備えて、一週間程度の食料や飲料水の備蓄、身の回りの安全対策など、事前の備えをしておきましょう。 |
2019年6月15日 | 今日15日は、町民防災の日です。災害時に備えて、一週間程度の食料や飲料水の備蓄、身の回りの安全対策など、事前の備えをしておきましょう。 |
2019年5月15日 11時02分 | 『これはテストです。これはテストです。これはテストです。こちらは、ぼうさいおおいまちです。』 |
2019年5月15日 7時35分 | 今日15日は、町民防災の日です。災害時に備えて、一週間程度の食料や飲料水の備蓄、身の回りの安全対策など、事前の備えをしておきましょう。 |
2019年4月15日 7時35分 | 今日15日は、町民防災の日です。災害時に備えて、一週間程度の食料や飲料水の備蓄、身の回りの安全対策など、事前の備えをしておきましょう。 |