ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
トップページ > 組織で探す > 福祉課 > 障がい者福祉サービス

障がい者福祉サービス

印刷用ページを表示する更新日:2017年10月23日更新

障害者総合支援法(自立支援給付など)

対象者

身体障害手帳、療育手帳、精神障害者保健福祉手帳の交付を受けた方。
総合療育相談センター、児童相談所などで障がいがあると認められた方。指定の難病の方

費用

利用したサービスの費用の1割を利用者が負担します。(所得に応じて減免があります。)

申請先

福祉課 電話:0465-83-8024

サービス内容

 サービス内容
介護給付居宅介護(ホームヘルプ)自宅で、入浴や排せつ、食事などの介護を行います。
重度訪問介護重度の肢体不自由者、その他の障がい者で常に介護を必要とする方に、入浴や排せつ、食事の介護、外出時の移動支援など総合的に行います。
同行援護視覚障がいにより、移動が著しく困難な方に、外出時に同行し、移動の援護や必要な情報を提供するとともに、排せつや食事などの介護を行います。
行動援護障がいにより、自分で判断することが困難な方が行動する時に、危険を回避するために必要な援護や外出時の移動支援を行います。
重度障害等包括支援介護の必要性が著しく高い方に、居宅介護などの複数のサービスを包括的に行います。
短期入所(ショートステイ)介護する方が病気の場合などに、短期間、施設に入所し、入浴や排せつ、食事の介護を行います。
療養介護医療と常に介護を必要とする方に、医療機関で機能訓練や療養上の管理、看護、日常生活の介護を行います。
生活介護常に介護が必要な方に、昼間、入浴や排せつ、食事の介護を行うとともに、創作活動などの機会を提供します。
施設入所支援
(障がい者支援施設での夜間ケア)
施設に入所している方に、夜間や休日、入浴や排せつ、食事の介護を行います。
訓練等給付自立訓練(機能訓練・生活訓練)自立した生活ができるよう、一定期間、身体機能または生活能力の向上のために必要な訓練を行います。
就労移行支援企業などへ就労を希望する方に、一定期間、就労に必要な知識や能力の向上のために訓練を行います。
就労継続支援
(A型=雇用型・B型=非雇用型)
企業などでの就労が困難な方に、働く機会や生産活動の場を提供するとともに、知識や能力の向上のために必要な訓練を行います。
共同生活援助(グループホーム)夜間や休日、共同生活を行う住居で、相談や日常生活上の援助を行います。必要に応じて、入浴や排せつ、食事の介護を行います。
地域生活支援事業移動支援外出時の移動が円滑にできるよう支援し、自立生活や社会参加を促進します。
日中一時支援日中の活動の場を確保し、家族の就労支援や介護負担などの軽減を行います。

児童福祉法(障害児通所支援)

児童発達支援、医療型児童発達支援、放課後等デイサービス、保育所等訪問支援など、障がいのある児童や療育の必要がある児童に、年齢や障がい特性に応じた支援を行います。
※サービスの利用には、福祉課に申請し、支給決定を受ける必要があります。

障害者虐待防止法

平成24年10月から障害者虐待防止法が施行され、障がいのある方に対する虐待(身体的虐待・性的虐待・心理的虐待・介護や世話の放棄、放任・経済的虐待)を発見した人は、行政機関などに通報することが義務付けられました。
「虐待かもしれない」と思ったら、すぐに相談、通報してください。

 福祉課 電話:0465-83-8024

相談支援、地域活動支援センター

相談支援では、生活上の悩みや困っていることの相談、社会資源を利用する時のお手伝いを行います。
地域活動支援センターは、創作を中心としたプログラム活動や各種講座、イベントを開催。本人の希望に応じて参加できます。
また、仲間づくりやこころのサポートの場としてもご利用いただけます。

社会福祉法人明星会 相談支援センターりあん

 南足柄市塚原701-1 竹の子ビル 1階
 電話:0465-20-5014
※毎月1回(原則第2火曜日の午後2時から午後4時)、大井町保健福祉センターで出張相談も行っています。

地域活動支援センター ひまわり

開成町延沢823-1
電話:0465-20-7120

障害者就労・生活支援センター

障がいのある方の就職や生活の相談をお受けし、就労に向けた様々な支援を行っています。

社会福祉法人よるべ会 障害者支援センターぽけっと

 小田原市曽比1786-1
 電話:0465-39-2007

まいらいふブック

「まいらいふブック」とは?

県西圏域障害者自立支援協議会で作成されたもので、障がいのある方が、成長・生活するうえで必要な細かな配慮や理解すべきことをまとめ、いつでも誰からでも同じ支援を受けることができ、安心して地域で生活していくための支援ツールです。
本人・家族が管理、記入して、成長や環境が変わった時に更新していくことで、各種機関での相談などの際に役に立ちます。

様式は社会福祉法人永耕会の専用ホームページからダウンロードできます。
詳しくはこちらへ<外部リンク>

県西圏域地域生活ナビゲーションセンター

 社会福祉法人 風祭の森 太陽の門 相談室(地域支援センターひまわり内)
 電話:0465-20-7120

聴覚障がい者のための意思疎通支援事業

手話通訳者または要約筆記者の派遣

聴覚、音声機能、言語機能などに障害がある方の意思疎通を支援するために、無料で手話通訳者または要約筆記者を派遣します。

派遣要件がありますので、利用方法などは福祉課にお問い合わせください。

派遣申請書 [PDFファイル/61KB]

事業実施要綱 [PDFファイル/182KB]

電話リレーサービス (「公益財団法人 日本財団」の運営事業です)

聴覚に障がいがある方と電話先の健聴者の間を、サービスセンターにいるオペレータがテレビ電話や文字チャットを使って、リアルタイムでつなぐサービスです。

利用方法などは、次のページをご覧ください。

電話リレーサービス<外部リンク>(神奈川県福祉子どもみらい局福祉部障害福祉課 提供)

 

その他助成事業

詳細は、福祉課にお問い合わせください。

  • 重度障害者医療費助成
  • 自立支援医療(精神通院・更生医療・育成医療)
  • 重度障害者住宅設備改良費助成
  • 福祉タクシー利用助成及び自動車燃料費助成
  • 補装具費の支給
  • 日常生活用具給付
  • 障害者施設通所交通費助成                                                                                                        

Adobe Reader<外部リンク>

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)