高齢者肺炎球菌の予防接種
印刷用ページを表示する更新日:2022年3月31日更新
令和4年4月1日から以下の対象者に該当する方は、一部公費負担で肺炎球菌の予防接種を受けることができます。
対象の方には個別で接種券を送付しております。接種券をお持ちで、過去に1度も高齢者肺炎球菌ワクチンを接種したことのない方は、医療機関で直接接種を受けることができます。
転入などの理由で個別通知をお持ちでなく、対象者に該当する場合は、子育て健康課(83-8012)までお問い合わせください。
期間
令和4年4月1日から令和5年3月31日までに接種を完了してください。
対象者
大井町に住民登録があり、以下の表に該当し、高齢者肺炎球菌予防接種を接種していない方が町の助成受けることができます。
65歳 | 昭和32年4月2日~昭和33年4月1日生れ |
---|---|
70歳 | 昭和27年4月2日~昭和28年4月1日生れ |
75歳 | 昭和22年4月2日~昭和23年4月1日生れ |
80歳 | 昭和17年4月2日~昭和18年4月1日生れ |
85歳 | 昭和12年4月2日~昭和13年4月1日生れ |
90歳 | 昭和7年4月2日~昭和8年4月1日生れ |
95歳 | 昭和2年4月2日~昭和3年4月1日生れ |
100歳 | 大正11年4月2日~大正12年4月1日生れ |
60歳~64歳 | 接種日に60歳以上65歳未満で、心臓、腎臓、呼吸器の機能およびヒト免疫不全ウイルスによる免疫機能が障害1の方 |
負担金
3,000円(医療機関にお支払ください)
※生活保護を受けている方は無料です。
医療機関
足柄上郡、南足柄市、小田原市および足柄下郡の医療機関
持ち物
- 接種券(接種券がないと町の助成を受けることが出来ません。)
- 健康保険証など氏名・住所がわかるもの