ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
トップページ > 組織で探す > 生活環境課 > 空間放射線量の測定結果(平成29年10月11日)

空間放射線量の測定結果(平成29年10月11日)

印刷用ページを表示する更新日:2017年10月23日更新
測定地点 測定箇所 地表状態 測定結
(マイクロシーベルト)
相和幼稚園 園庭 0.04マイクロシーベルト
大井幼稚園 園庭 0.02マイクロシーベルト
大井第二幼稚園 園庭 0.02マイクロシーベルト
大井保育園 園庭 0.03マイクロシーベルト
大井小学校 校庭 0.03マイクロシーベルト
相和小学校 校庭 0.03マイクロシーベルト
上大井小学校 校庭 0.02マイクロシーベルト
湘光中学校 校庭 0.03マイクロシーベルト
金手児童公園 広場 0.02マイクロシーベルト
相模金子駅前公園 広場 0.03マイクロシーベルト
上大井駅前公園 広場 0.03マイクロシーベルト
下山田自治会館 広場 0.03マイクロシーベルト
赤田自治会館 広場 0.02マイクロシーベルト
高尾多目的集会所 玄関前 コンクリート 0.03マイクロシーベルト
柳多目的集会所 広場 0.03マイクロシーベルト
篠窪自治会館 広場 0.03マイクロシーベルト
山田グラウンド 駐車場 0.02マイクロシーベルト
農村公園 広場 0.02マイクロシーベルト
大井町役場 駐車場 アスファルト 0.08マイクロシーベルト

年間積算線量の試算(0.07マイクロシーベルトであった場合)

{屋外(0.07マイクロシーベルト×8時間)+屋内(0.07マイクロシーベルト×16時間×0.4)}×365日=
367.92マイクロシーベルト(=0.367ミリシーベルト)

  • 屋外活動を8時間、屋内活動を16時間として算定
  • 屋内活動では屋外に比べて40%程度の放射線量となる
  • 震災前の神奈川県モニタリングポスト(茅ヶ崎市)での平常時測定値は、0.035マイクロシーベルト~0.069マイクロシーベルト