ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
トップページ > 組織で探す > 生活環境課 > 合併処理浄化槽維持管理補助金

合併処理浄化槽維持管理補助金

印刷用ページを表示する更新日:2025年4月1日更新

町では、家庭からの生活排水による公共用水域の水質汚濁を防止し、生活環境の保全を図るため、合併処理浄化槽を適正に維持管理されている方に対し、その維持管理にかかる費用の一部を補助しています。

対象者

 次の要件をすべて満たす方

  • 公共下水道の供用が開始されていない地域で合併処理浄化槽を使用している方
  • 建築確認を受け住居として利用している建物に、正規の手続きで合併処理浄化槽を設置し使用している方(併用住宅においては住居用のスペースが建物全体の3分の1以上であること)
  • 適正かつ継続的に維持管理を行っている方

適正な維持管理

  1. 法定検査(年1回)
  2. 保守点検(通常4カ月に1回以上)
  3. 清掃(年1回以上)

 ※2と3は、業者との管理委託契約が必要です。
 ※詳細については、神奈川県HP「浄化槽の維持管理について<外部リンク>」をご確認ください。

補助金額

法定検査

検査に要した費用の全額

保守点検

9人槽以下は17,000円、10人槽以上は19,000円が限度額

清掃

清掃経費の内、浄化槽容量ごとに定められた基準清掃費用までを対象経費とし、対象経費から20,000円(10人槽以上は28,000円)を控除した額。

基準清掃費用
5人槽 25,200円
6人槽 30,240円
7人槽 36,960円
8人槽 42,000円
10人槽 55,440円

申請方法

年度末までに、生活環境課に申請

提出書類

初めて申請される方や申請した内容に変更があった方が添付する書類

※初めて申請される方は、事前にご相談ください。
※年度末までに、実施すべき維持管理が、すべて完了したあとに申請してください。

要綱

Adobe Reader<外部リンク>

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)