古紙について
- 雨天時も回収しますが、ビニールなどに包んでいただくと古紙の品質が保持されます。
- 汚れ、臭い、異物(ビニール・金属・銀色のコーティングなど)があるものは「燃えるごみ」に出してください。
- 新聞、ダンボール、雑誌、書籍はひもなどで束ねて出してください。
- 飲料用パックは中をよく洗い、分解し、ひもなどで束ねて出してください。
ただし、銀色のコーティングがあるパックは「燃えるごみ」に出してください。
- その他紙(包装紙、チラシ、封筒、菓子箱など)は、紙袋や包装紙に包んだりして、セロハンテープやひもなどで束ねて
出してください。(ガムテープは不可)
布類について
- リサイクルできるもの(衣類・素材として再利用でき、汚れていないもの)
対象
ハンカチ、ネッカチーフ、エプロン、タオル、シーツ、下着、シャツ類(Tシャツ、Yシャツ、ブラウス、ポロシャツ)、背広、トレーニングウェア(ジャージ)、水着、フリース、セーター、コート、ワンピース、薄いスカート、ゆかた、帯、絹や木綿の和服、Gパン、短パンツ、スラックス、木綿のズボン、ジャンバー、ジャケット、子ども服(おむつカバー、キルティングは除く)、制服(綿に限る)、帽子(日よけになる運動帽)
出し方
濡れるとリサイクルできません。雨の日はなるべく出さずに、出す場合はビニールで包むなど水分や汚れが付かないようにしてください。
布類は洗濯して乾かし、中身が見える袋へ入れて出してください。
対象
靴下、ストッキング、手袋、カーテン、マット、ふとん、綿入りのもの、スキーウェア、おむつ、汚れている布、切れた布、制服(綿以外のもの)、ベルト(金属部分は不燃ごみ)
出し方
燃やすごみに出してください。
|