指定給水装置工事事業者の指定更新制度について
指定給水装置工事事業者更新制度について
指定給水装置工事事業者の資質の維持・向上のため、令和元年10月1日から指定の更新制度が導入されました。
指定の有効期限は5年間となっておりますので、指定の更新がなされない場合は自動失効となります。
更新手続きに必要な書類
・様式第1
指定給水装置工事事業者指定申請書(両面印刷) [Wordファイル/17KB]
指定給水装置工事事業者指定申請書(両面印刷) [PDFファイル/100KB]
・別表
機械器具調書 [Wordファイル/14KB]
機械器具調書 [PDFファイル/87KB]
・様式第2号
誓約書 [Wordファイル/13KB]
誓約書 [PDFファイル/73KB]
・様式第3号(※変更がある場合のみ)
給水装置工事主任技術者選任・解任届出書 [Wordファイル/16KB]
給水装置工事主任技術者選任・解任届出書 [PDFファイル/78KB]
・主任技術者免状の写しまたは主任技術者証の写し
・【法人の場合】定款(最新のもの)
・【法人の場合】登記事項証明書(発行から3カ月以内の原本)
・【個人の場合】住民票(発行から3カ月以内の原本)
・別紙1~3
更新時確認事項提出様式 [Wordファイル/31KB]
更新時確認事項提出様式 [PDFファイル/183KB]
・別紙1~3に記載された受講証、修了証、資格証の写し
申請書などの受付
・受付場所:大井町役場生活環境課(郵送可)
・受付日時:月曜日から金曜日の8時30分から17時15分まで。(祝日及び年末年始における役場閉庁日を除く)
指定給水装置工事事業者証の交付など
・指定給水装置工事事業者証の交付は後日受付場所で行います。
・指定更新手数料は指定給水装置工事事業者証交付時に納付していただきます。
・更新前の指定給水装置工事事業者証は申請時に返却してください。
・指定給水装置工事事業者証の交付を郵送で希望の場合は、返信用封筒(角3*1通、長3*1通)及び切手(140円、110円)を同封してください。指定更新手数料の納付書を発送し、納付確認後に指定給水装置工事事業者証を発送します。
更新手数料
5,000円(非課税)