移住者の声
移住者の方へ「大井町に移住して」の感想をお聞きしました。
大井町をさらに住みよい町、住みたくなる町としていくため、大井町三世代同居等移住定住促進補助金の交付を受けられた方(令和3年2月から令和4年1月までの間に交付を受けられた方:76件)を対象に、に「大井町への移住定住に関するアンケート調査」を実施し、76件(100%)の回答をいただきました。
※参考 大井町への移住定住に関するアンケート調査用紙 [PDFファイル/336KB]
大井町に住んでみての感想(抜粋)
「大井町に住んでみて」のご感想をうかがったところ、次のようなご感想をいただきました。
自然豊かな生活環境にご満足いただけているようです。
「転居前に思い描いていたとおり、自然豊かで空気も水も美味しく、住んで良かった。富士山がきれいに見れるのもうれしい!」
「日用品がそろう店、飲食店が多いため遠出しなくても生活用品が買えたり、気軽に外食できたりして住みやすいと感じた。」
など、大井町の豊かな自然や、生活の便利さにお喜びいただけている声のほか、
「とても静かで、もうすぐ近くに大きい公園ができるので、子育てするにあたってとてもいい環境だなと思う。買い物も近くに大きいスーパーがあってとっても便利!」
「小・中学校が近くて、みんな子どもたちが一緒に登下校していて通学路もあるので、出産を控えている我が家からするととても安心しております!自然が多く来春には大きな公園もできるので住みやすいです。」
のように、新たに整備中の公園への期待や、子育て環境の充実を挙げていただいております。
大井町では、18歳まで小児医療費の無償化に取り組んでおり、子育て世帯にも安心して生活いただけるような取り組みを行っています。
⇒ 町では現在、町役場北側において、新たな住宅地を形成し公園整備に取り組んでいます。(令和3年度末完成予定)
(参考 公園完成図イメージ(平成30年度末時点))
自然環境や静かな住環境も魅力
ほかにいただいたご感想としては、
「山も川もあり環境が良い。」
「自然が豊かで住みやすい。」
「とても静かで知らない人ともあいさつを交わせる。」
といった、ご感想がありました。
交通の利便性は住む場所や年代によって異なります。
交通の利便性に関しては、大井松田インターチェンジもあることから、「都心にも出やすい」とのご感想もありましたが、
「大きな道路とそれ以外の道の差が大きく、片側1車線が確保されていない道が多いので不便に感じた。」
「とっても静かで良い。ただ電車の便が悪く、JRや小田急が近くにあったらと思った。子育て支援が充実してて良い。」
「のどかで落ち着く環境。道が狭い。」
のように、道路事情や電車へのアクセスに心配がある方もいる一方で、
「車があれば不便ではない」
「どこの道も平坦で散歩や自転車の移動ではとても楽そう。」
といった声もあり、お住まいになられる場所によって異なる感想が出る結果となりました。
⇒ ずっと安心して住んでいただける町とするために、町では、最適な公共交通ネットワーク形成のための計画策定に取り組んでいます。 (参考 大井町地域公共交通会議ホームページ)
このほかにも様々なご感想をいただいています。詳細については、こちらからご確認ください。
⇒大井町に住んでみてのご感想 [PDFファイル/362KB]
また、「今後、大井町にこうなってほしい」などのご意見をうかがった結果については、こちらからご確認ください。
⇒「今後、大井町にこうなってほしい」などのご意見 [PDFファイル/508KB]
ほか、ご回答いただいた結果の詳細については次のとおりでした。