ゆめの里育て隊の活動(平成26年度)
印刷用ページを表示する更新日:2017年10月23日更新
ゆめの里育て隊 平成26年度 第4回整備作業
| 日時 | 平成26年7月13日(日曜日) 8時00分~11時00分 |
|---|---|
| 場所 | 水辺の里周辺・散策路 |
| 参加者 | 隊長以下 17名 |
| 作業内容 | 水辺の里の草刈りと池周辺と散策路の草刈り |

隊長あいさつ 散策路と木漏れ日の森を草刈りをします。
ミーティング風景

ミーティング風景その2

ミーティング風景その3

枯れた栗の木の伐採をしています

散策路の草刈りと片付け作業をしています

散策路を草刈りしています

池周辺の草刈り風景

池の草刈り風景

作業終了後の集合写真

ゆめの里育て隊 平成26年度 第3回整備作業
| 日時 | 平成26年6月8日(日曜日) 9時00分~12時00分 |
|---|---|
| 場所 | 記念植樹エリア |
| 参加者 | 隊長以下 10名 |
| 作業内容 | 記念植樹エリアにヒガンバナの球根植え、いもまつりイベント・コスモ苗の植栽 |
隊長あいさつ

昨年にも植えましたが、今年も植えます。
隊長の説明(2)

記念植樹エリアの奥に植えます。
今日使う道具とコンテナに入っているのは球根です

コンテナ5箱はあります

草かきを使い人力で行っています

トラクターが登場しました

トラクターで土を細かくしたところ

ヒガンバナの植栽作業は完了です。

イベントでのコスモスを植えるところを作ります

育て隊の作業終了での記念写真です

いもまつりイベント会場体験の受付場所です。

コスモスを植える場所に集合です。

隊長がお手本で植え方の説明です

こんな風にお願いします。

コスモスの苗をもらって植えはじめます

溝が掘ってあるところの植えはじめました。

イベントは無事終了して休憩です

ゆめの里育て隊 平成26年度 第2回整備作業
| 日時 | 平成26年5月10日(土曜日) 9時00分~12時00分 |
|---|---|
| 場所 | 水辺の里周辺 |
| 参加者 | 隊長以下 13名 |
| 作業内容 | 水辺の里の草刈りと池周辺のにタマリュウの植栽 |
朝のミーティング事務局長あいさつ

隊長あいさつ

運搬機で資材を運びます

ひょうたん島 トンボ池作業前

運搬機の到着です

タマリュウの植栽準備ができました。

タマリュウの植栽開始です。

水辺の草刈り風景です。

水辺の里草刈り状況植生観察のため一部残しています

水辺の里作業終了しました。

休憩です。

とりあえず記念撮影しました。

作業の再開です。

草刈りも作業再開で散策路をこもれびにの森に向かいます

散策路の草刈り状況

こもれびの森に向う散策路の作業風景

これから急坂にさしかかります

運搬機の帰り道

あと少しで合流して作業は終わりです

最後に副隊長よりお礼のあいさつ

ひょうたん島・とんぼ池での記念写真

作業終了後の記念写真

ゆめの里育て隊 平成26年度 第1回整備作業
| 日時 | 平成26年4月5日(土曜日) 9時00分~12時00分 |
|---|---|
| 場所 | こもれびの森 |
| 参加者 | 隊長以下 12名 |
| 作業内容 | こもれびの森下草刈り |
朝のミーティング 事務局長よりあいさつ

隊長あいさつと作業内容の説明

ミーティング風景

現場に向かく隊員

菜の花を植えた記念植樹エリア

作業開始です

作業風景小枝を集めています

作業風景1小枝を片付けています

枝など集めて片付けています。

こもれびの森の下草刈り作業状況

作業が終わり休憩のひと時

下草刈り作業完了です

アジサイを植栽したところです。

作業終了後の集合写真です。



