ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
トップページ > 組織で探す > 地域振興課 > 大井町農業体験施設指定管理者の指定について

大井町農業体験施設指定管理者の指定について

印刷用ページを表示する更新日:2024年12月11日更新

大井町農業体験施設の指定管理者について次のとおり指定しました。

1 施設の概要

大井町農業体験施設(大井町柳265番地)

2 指定の期間

令和7年4月1日から令和12年3月31日までの5年間

3 大井町農業体験施設指定管理者選定委員会の委員構成

指定管理者制度または事案に関する見識を有する者 5名
事案に係る施設を主管する課の長など 2名

4 選定の経過及び結果

(1)第1回大井町農業体験施設指定管理選定委員会

【開催日】 令和6年10月31日(木曜日)

【審議内容】
1.指定管理者制度の導入にあたって指定管理者に要求する水準についての審議・決定
〔サービスに関する要求水準〕サービスの水準をアップさせ、施設利用率を40%以上に維持する。

2.「大井町公の施設に係る指定管理者の指定手続きなどに関する条例」及び「大井町指定管理者制度ガイドライン」の規程に基づき公募によらない指定管理者の指定についての審議・決定
〔決定理由〕
・農業体験施設は、農業体験や自然体験活動などを通じ、都市と農村の交流の活性化により地域振興を図ることを目的に設置された施設であり、農業体験などを提供するためには農業者など地域住民や地域団体との連携が必要不可欠である。
 また、施設の性格上大きな収益を伴うものではなく、農業体験などの体験料収入が地域住民や地域団体に還流される仕組みとなっていることから指定管理者は地域に密着した団体が相応しい。

3.「一般社団法人 神奈川大井の里体験観光協会」を指定管理者の候補者として提案書の提出を求めることについて審議・決定
〔決定理由〕
農業体験施設の設置目的や事業内容が、地域に密着していると判断され、体験観光協会が地域の団体であり施設の稼働率や経費削減に一定の効果を示したため。

(2)選定申請書類の提出

・令和6年11月15日(金曜日)まで

(3)第2回大井町農業体験施設指定管理者選定委員会

【開催日】 令和6年11月20日(水曜日)

【内 容】
・書類審査及び申請団体の代表者による事業計画などのプレゼンテーション及び選定委員によるヒアリング審査を実施
 ※選考委員による採点を行い、平均得点が60点以上で指定管理者として選定

◆選定事業者

団体名 一般社団法人 神奈川大井の里体験観光協会
代表者 代表理事 夏苅 静男
所在地 大井町柳248番地

◆審査結果

採点結果
審査項目 得点
団体の経営状況 (配点175点) 138
利用者への平などな利用の確保 (配点70点) 51
公の施設の効果的な活用と管理経費の縮減 (配点175点) 134
管理を安定して行う物的及び人的能力 (配点175点) 136
その他 (配点105点) 82
合計 (配点700点) 541
平均得点 77.29