就学援助制度・大井町育英奨学金
就学援助制度
経済的な理由により就学が困難な家庭に、学用品費や給食費など大井町立小・中学校に納める費用の一部を町が援助する制度です。
対象:本町に居住し、町立小・中学校に在籍する児童・生徒の保護者
申請:2月末日まで
・申請書に必要事項を記入のうえ、添付書類を添えて教育総務課へ提出
※決定にあたっては、学校長及び民生委員へ意見を求めます
令和7年度就学援助制度のお知らせ [PDFファイル/170KB]
申請書 [PDFファイル/181KB]
申請書(記入例) [PDFファイル/254KB]
就学援助制度(新入学学用品費前倒支給)
経済的な理由により就学が困難な家庭に、新入学学用品費の一部を町が援助する制度です。
対象:本町に居住し、次年度に町立小・中学校に入学を予定している者の保護者
申請:~12月末日まで
・申請書に必要事項を記入のうえ、添付書類を添えて教育総務課へ提出
令和6年度就学援助制度(新入学学用品費前倒支給)のお知らせ [PDFファイル/251KB]
申請書(新入学学用品費前倒支給) [PDFファイル/179KB]
申請書(新入学学用品費前倒支給)記入例 [PDFファイル/251KB]
※令和6年度の受付は終了しました。
町育英奨学金
経済的理由で就学が困難な方に、奨学金を無利子で貸付けします。
対象:町内在住で、高など学校、高など専門学校、専修学校または大学に在学する方
貸付額:月額2万円以内(高校生は月額1万円以内)で年間最大24万円
貸付期間:認定日の属する月~正規修業年限が満了する日の属する月まで
申請:令和7年4月1日(火曜日)~4月30日(水曜日)
・奨学生願書 [Wordファイル/25KB]に必要事項を記入のうえ、
在学する学校長の発行する推薦書及び在学する学校長の発行する学業成績に関する証明書
を添えて教育総務課へ提出
※他の奨学金を受けていても受給できます。
※保護者同席のもと本人と面談のうえ決定します