ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
トップページ > 組織で探す > 防災安全課 > 大井町消防団について

大井町消防団について

印刷用ページを表示する更新日:2018年2月1日更新

大井町消防団の案内・沿革の画像集合写真の画像

案内

 大井町消防団は、昭和31年町政施行と同時に誕生しました。平成20年4月現在、8分団(総勢143人)に編成され活躍しています。
 消防団は、消防署と同じく「消防組織法」に基づいて設置される自治体の消防組織です。消防団員は、日頃、自分の仕事を持ちながら「自分たちのまちは自分たちで守る」という使命感のもと、地域コミュニティーの中核として幅広い活動を行っています。

消防教育の画像
消防教育

水防訓練の画像
水防訓練

防災訓練の画像
防災訓練

沿革

 大井町は、昭和31年町政施行と同時に消防団組織を設置、本団並びに8個分団 (第1分団~第8分団)169人の団員により各分団を編成し、町内を中心に消防活動を行ってきました。
 当時の各分団の消防装備は、人力手引き動力ポンプが主力で、動力型の自走式ポンプ車は数台しか配備されていなかったため、人力を必要とし、団員数も多人数配置されていました。
 しかし、昭和36年に第1分団が手引きポンプから消防ポンプ自動車へ更新され行動範囲が広がったことにより、第2分団が廃止され、他の手引きポンプ装備分団についても小型動力ポンプ(積載車搭載)が配備されたことから、全分団が人力から動力移動が可能となり、団員数も128人に減員されました。
 その後、昭和38年と46年に第3分団・第5分団に消防ポンプ自動車が配備され、町政施行50周年にあたる平成18年10月には、第2分団を復活させ消防力の強化を図り、現在の消防組織となりました。

○ 大井町消防団組織図

年月分団名定員管轄地区装備
昭和31年5月
町制施行と同時に消防団組織を設置
(8個分団169人)
本団3
第1分団30根岸・坊村・馬場・宮地・市場手引きポンプ
第2分団30吉原・新宿・河原・金手手引きポンプ
第3分団15上大井三輪ポンプ
第4分団16西大井手引きポンプ
第5分団30山田手引きポンプ
小型動力ポンプ
第6分団15篠窪小型動力ポンプ
第7分団15柳・高尾手引きポンプ
第8分団15赤田手引きポンプ
昭和36年9月
装備強化により再編成
(7個分団128人)
本団3
第1分団20根岸・坊村・馬場・宮地・吉原・新宿・河原・市場・金手消防ポンプ自動車
第3分団15上大井三輪ポンプ
第4分団15西大井小型動力ポンプ
第5分団30山田小型動力ポンプ(2台)
第6分団15篠窪小型動力ポンプ
第7分団15柳・高尾小型動力ポンプ
第8分団15赤田小型動力ポンプ
昭和38年1月
第3分団の消防ポンプ自動車化により5名増員
(7個分団133人)
本団3
第1分団20根岸・坊村・馬場・宮地・吉原・新宿・河原・市場・金手消防ポンプ自動車
第3分団20上大井消防ポンプ自動車
第4分団15西大井小型動力ポンプ
第5分団30山田小型動力ポンプ(2台)
第6分団15篠窪小型動力ポンプ
第7分団15柳・高尾小型動力ポンプ
第8分団15赤田小型動力ポンプ
昭和46年4月
第5分団の消防ポンプ自動車化により10名減員
(7個分団123人)
本団3
第1分団20根岸・坊村・馬場・宮地・吉原・新宿・河原・市場・金手消防ポンプ自動車
第3分団20上大井消防ポンプ自動車
第4分団15西大井小型動力ポンプ
第5分団20山田消防ポンプ自動車
第6分団15篠窪小型動力ポンプ
第7分団15柳・高尾小型動力ポンプ
第8分団15赤田小型動力ポンプ
平成18年10月
消防団組織など見直しにより第2分団を設置(復活)
(8個分団143人)
本団3
第1分団20根岸上・根岸下・市場・坊村・馬場・宮地

消防ポンプ自動車

第2分団20吉原・新宿・河原・金手小型動力ポンプ
第3分団20上大井・湘光園消防ポンプ自動車
第4分団15西大井・湘光園小型動力ポンプ
第5分団20上山田・中屋敷・下山田消防ポンプ自動車
第6分団15篠窪小型動力ポンプ
第7分団15柳・高尾小型動力ポンプ
第8分団15赤田小型動力ポンプ

分団紹介

・ 第1分団  ・ 第2分団  ・ 第3分団  ・ 第4分団

・ 第5分団  ・ 第6分団  ・ 第7分団  ・ 第8分団