ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
トップページ > 大井町観光サイト > フォト・ムービー > フォト > > 大井町インスタグラムフォトコンテスト2024

大井町インスタグラムフォトコンテスト2024

印刷用ページを表示する更新日:2024年6月14日更新

フォトコンテストPR画像

SNSを通じて大井町の魅力を発信するため、Instagramフォトコンテストを開催します。
みなさんが好きな大井町の「風景」「イベント」「グルメ」「農産物」等を投稿してください!

応募期間

令和6年6月15日(土曜日)から令和6年12月31日(火曜日)
※令和6年4月1日以降に撮影された写真を上記応募期間内に投稿いただければ審査の対象といたします。

テーマ

「みんなに伝えたい大井の魅力」
※あなたが好きな大井町の風景・イベント・グルメ・農産物等を撮影し、Instagramで発信してください!
※大井町内で撮影した写真であれば何でも構いません。

対象者

大井町の魅力を広く写真で発信し、シティプロモーションを推進するという目的に賛同する個人とします。
ただし、未成年者は、保護者の同意を必要とし、未成年者が応募した場合は、保護者の同意があるものとします。
町外にお住いの方も応募いただけます。

応募方法

  1. 応募者がInstagramのアカウントを公開していること。
  2. 「大井町公式Instagramアカウント」@oitown_officialをフォローしていること。
  3. 応募する際に、キャプションに#(ハッシュタグ)「#大井の魅力」「#作品タイトル」「#撮影場所」をつけること。なお、同ハッシュタグの他、複数のハッシュタグをつけることは構いません。
    ※上記指定のハッシュタグがついていない投稿は審査対象外とします。

応募要件

  1. 応募の回数は、異なる写真の応募であれば制限を設けません。ただし、1回の応募につき写真の添付は1点までとします。1回の応募に複数写真が添付されている場合や組写真、動画では応募することができないものとします。
  2.  応募する写真は、応募者が町で撮影した未発表のものに限り、過去のコンテストに応募した写真、他のコンテストに応募中の写真は、応募することはできません。ただし、応募者本人の制作によるホームページやソーシャルネットワーキングサービス(以下「SNS」という。)に掲載した写真は応募することができます。
  3. 応募可能な写真は、令和6年4月1日以降に撮影されたものとします。
  4. 人物を撮影した写真は、被写体となった者の了解を得たもののみ応募することができます。
  5. 写真は、解像度変更、ホワイトバランスの補正、トリミングの補正、色調変更など加工を施して応募することができますが、合成など過度な加工を施した写真は、応募することができません。
  6. 立入禁止区域、著しく危険な場所からの撮影は行わないでください。なお、撮影中の事故については、町は一切の責任を負いません。
  7. 応募期間中に投稿者がアカウントを削除した場合や町外で撮影した写真、自身が撮影していない写真など不正が発覚した場合は、応募を無効とします。
    ※写真を投稿する際に必要なインターネットの通信料については、応募者が負担するものとします。

入賞作品について

応募方法や、応募要件を満たす投稿のうち、特にシティプロモーションの推進に役立つと認められる写真を数点選定し、入賞作品とします。

  • 前項の選定に関し、応募者は一切の異議を申し立てることができません。
  • 受賞者には、賞品を授与します。ただし、同じ応募者の複数の写真が入賞作品として選定された場合は重複して報償を提供せず、上位の1作品に対応する報償のみを提供するものとします。
  • 報償の発送は日本国内に限るものとします。
  • 要件を満たしていない応募写真は、選定の対象外とします。
  • 受賞者には、Instagramのダイレクトメッセージ機能を利用し、受賞の連絡をします。 町から連絡がきましたら、指定する日までに住所などについて連絡してください。
  • 町が指定した日までに連絡がない場合は受賞の権利が失効し、この場合、選定において次点の画像を投稿したものを新たな受賞者とさせていただきます。
  • 入賞した作品は、町広報やホームページなどで公開させていただきます。また、シティプロモーションに活用させていただきます。

著作権について

応募されたすべての写真の著作権は応募者に帰属しますが、必要に応じてトリミングなどの調整を行い、町ホームページ、町公式Instagram、町公式Facebook、他SNS、広報紙、町が発行する印刷物、町が関与するイベントでの展示など、町の魅力発信の用途に限り無償で利用することができるものとし、応募者はその旨同意したものとみなします。