農業委員・農地利用最適化推進委員の募集について
印刷用ページを表示する更新日:2025年6月1日更新
農業委員会等に関する法律に基づき、農地の利用の調整や最適化の推進などに関する事務を行う農業委員会の委員を募集します。また、農業委員のほかに担い手への農地の集約化や耕作放棄地の発生防止など、農地利用の最適化を推進する業務を行う農地利用最適化推進委員を併せて募集します。
農業委員候補者
資格
- 農業に関する識見を有し、農業委員会の職務を適切に行うことができる者であって法令に規定する欠格事項に該当しない者
募集人員
- 10人
職務内容
- 農地転用、農地の権利移転、農地の無断転用の防止・解消、農地の集積・集約化、耕作放棄地の防止・解消などについての審議・指導など
任期
- 令和7年10月1日~令和10年9月30日(3年間)
報酬
- 町の規定に基づき支給
農地利用最適化推進委員候補者
資格
- 農地などの利用の最適化の推進に熱意と識見を有する者であって、法令に規定する欠格事項に該当しない者
募集人数
- 4人
担当地区
- 篠窪・柳・高尾<1人> 赤田・山田<1人> 金子・金手<1人> 西大井・上大井<1人>
職務内容
- 農地の無断転用の防止・解消、農地利用の集積・集約化、耕作放棄地の防止・解消などについての現地確認・指導など
任期
- 委嘱日~令和10年9月30日(3年間)
報酬
- 町の規定に基づき支給
応募方法
募集期間
- 令和7年6月2日(月曜日)~6月30日(月曜日)
申込様式
- 様式は提出先に備えてあります。また、ホームページからダウンロードできます。
提出先
- 大井町農業委員会事務局(役場地域振興課内)
役場開庁日の8時30分~17時15分(郵送の場合は期限内必着)
その他
- 申込書に記載された内容は公表されます。また、両委員は、申し込みのあった候補者から選考委員会により選考されます。