大井町地酒で乾杯を推進する条例
印刷用ページを表示する更新日:2021年6月23日更新
神奈川県には13の蔵元があり、そのうちの2つが大井町にあります。大井町では、こうした町内産の伝統ある酒類による乾杯の習慣を広めることで、町内の郷土に対する愛着を深めるとともに、伝統的な産業と文化の継承を図り、地域活性化につなげることを目的に平成28年11月に「大井町地酒で乾杯を推進する条例」が施行されました。
現在、条例の施行に伴い「大井町地酒で乾杯推進協議会」が立ち上がり、町内外への大井町の地酒の普及、条例の推進のために活動をしています。
大井町にある酒造会社
石井醸造株式会社 | ||
---|---|---|
寛政元年(1789年) |
創 業 | 明治3年(1870年) |
箱根山
夢高尾 |
代表酒 |
曽我の誉
曽我梅林の梅酒 |
神奈川県足柄上郡大井町上大井552 |
住所 | 神奈川県足柄上郡大井町上大井954 |
0465-82-0325 |
連絡先 |
0465-82-3241 |
http://www.hakoneyama.co.jp/<外部リンク> |
ホームページ |
https://ishiijozo.com/<外部リンク> |
大井町地酒で乾杯推進協議会の活動
大井町地酒で乾杯推進協議会では地酒の普及のために町内外でイベントを実施しています。
今後もホームページなどで情報発信をして参りますので是非ご参加ください。
神奈川県内の酒蔵の情報
観光ポータルサイト旅たび相模「神奈川の地酒」
https://www.pref.kanagawa.jp/docs/u5r/cnt/f550/osake.html<外部リンク>