ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
トップページ > 町長の部屋

ようこそ町長の部屋へ

あいさつ

小田町長写真
こんにちは。
大井町のホームページにアクセスいただき、ありがとうございます。町長の小田眞一です。

大井町は神奈川県の南西部にあり、東京都心から70km圏に位置しています。西は二宮尊徳ゆかりの酒匂川の松並木越しに箱根連山から日本一の山・霊峰富士を望み、南は相模湾を望む水平線、北東には丹沢山塊が眺望できる大変風光明媚(ふうこうめいび)なところです。
また、年間を通じ温暖で、大変住み心地の良い、人情味豊かな町でもあります。この良好な自然環境により、昭和40年代半ばより、近隣県や全国各地から転入された人々によって急速に人口が伸びてきた元気で健康な町です。
町の表玄関は、東名高速道路・大井松田インターチェンジ。そこから続く幹線道路沿いには大型スーパーマーケットや物販店・飲食店などが並び、足柄平野の玄関口としての機能を果たし、発展しております。
また、この地は鎌倉時代頃から「大井の庄」と呼ばれ、町内には北条時頼の坐像など、鎌倉幕府に由来した歴史的遺産もあります。

町の6割は丘陵地で、温暖な気候のおかげで畑作・ミカンなどを中心とした農業が行われています。
また、株式会社ブルックスホールディングスのビルは神奈川県の重要施策でもある「未病」をテーマとする施設「BIOTOPIA(ビオトピア)」として多くのお客様にお越しいただいており、周辺地域には企業の研究所なども進出しています。

一方、4割の平坦地は、酒匂川沿いに優良な水田地帯があり、稲作を中心に梨・イチジクなどの栽培が行われています。このような田園風景を残しながら、製薬・マルチメディア・自動車関連などの企業も操業しています。

私たちの町では、下水道などの社会資本の整備には早くから取り組んでまいりました。住環境の向上により、都市化が進んでおります。そして、「おいしく、フレッシュな‘農’を楽しむ町」として、地元で採れた新鮮な野菜や果物などの農産物を、消費者に直販できる施設もあり、新旧住民のふれあいの場として、好評を博しています。

まちづくりの目標を「みんなでつなぐ 大井の未来」とし、次世代を見据えた"大井町"をめざし、町民とともに取り組んでおります。

ぜひ一度、大井町に足をお運びください。

プロフィール

氏  名:小田 眞一(おだ・しんいち)

生年月日:昭和28年10月26日

趣  味:海釣り・音楽鑑賞・マンドリン演奏・剣道


<主な経歴>

昭和47年 神奈川県立小田原高等学校 卒業
昭和52年 明治大学 経営学部経営学科 卒業
昭和57年 有限会社 小田商事 入社
平成16年 大井町議会議員 就任
平成28年 大井町議会議長 就任
平成30年 大井町議会議員 退任
平成30年 大井町長 就任(1期目)
令和4年 大井町長 就任(2期目)
令和4年 足柄上郡町村会長 就任

交際費

Adobe Reader<外部リンク>

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)