選挙案内と過去の選挙結果
選挙とは
私たちが、よりよいくらしを願って、私たちの代わりにその思いを実現してくれる人々を選ぶ制度が「選挙」です。
日本国憲法第15条において「公務員の選挙については、成年者による普通選挙を保証する」と規定されているように、私たちが選挙をするにあたっては、その行為を誰からも侵されてはならないし、侵すこともできないのです。そして、この理念が我が国の政治を支えています。
選挙の仕組み
選挙の案内
参議院議員通常選挙
選挙案内
第26回参議院議員通常選挙の選挙期日についてお知らせします。
- 公 示 日 令和4年6月22日(水曜日)
- 投 票 日 令和4年7月10日(日曜日)
- 開 票 日 令和4年7月10日(日曜日)
- 選挙人名簿登録者数 男 7,262 人 女 7,457 人 合計 14,719 人
(令和4年6月21日選挙時登録時現在)
期日前投票
仕事やレジャー等で投票日に投票所に行くことができない見込みの方は、期日前投票制度をご利用ください。
日 時 : 令和4年6月23日(木曜日)から7月9日(土曜日) 午前8時30分から午後8時
場 所 : 大井町役場1階町民ホール(※)
※7月9日(土曜日)は、そうわ会館多目的室においても、期日前投票をすることができます。
※期日前投票する場合は、郵送される入場券の裏面に「期日前投票宣誓書」がありますので、記載したうえで期日前投票所にお越しください。投票日当日(7月10日)に定められた投票所で投票する方は、宣誓書は必要ありません。
開票
日 時 : 7月10日(日曜日) 午後9時開始
場 所 : 大井町総合体育館1階多目的室
投・開票速報
- 投票速報は、投票日当日に随時町ホームページに掲載します。
- 開票速報は、午後10時から確定まで随時町ホームページに掲載します。
選挙公報
選挙公報は、自治会を通じて6月28日(火曜日)以降に配布を予定しています。また、各投票所や投票所入場券記載の各施設でもご覧いただけます。
投票所の新型コロナウイルス感染症対策について
投票所(期日前投票所含む)では、新型コロナウイルス感染症対策のため、主に次のことを実施します。
- 投票所では、使い捨ての鉛筆を投票する方全員にお配りします。
- ご自宅から鉛筆を持参された場合は、その使用を許可します(ボールペン、サインペン、シャープペン不可)。
- 投票所事務従事者はゴム手袋を装着します。
- 投票所では、飛沫感染対策を行います。
- ソーシャルディスタンスを保てるように記載台等の配置を行います。
- 消毒液を入口に設置し、手指の消毒を徹底します。
- 記載台などは、定期的に消毒を行います。
※投票所では、マスクの装着にご協力ください。
大井町長選挙
令和4年12月21日任期満了に伴う大井町長選挙の選挙期日についてお知らせします。
- 告 示 日 令和4年12月 6日(火曜日)
- 投 票 日 令和4年12月11日(日曜日)
- 開 票 日 令和4年12月11日(日曜日)午後9時から
- 選挙人名簿登録者数 男 7,252 人 女 7,460 人 合計 14,712 人
(令和4年6月1日現在)